友人から熊本県産のそら豆を頂きました。
今年初物です。
そら豆は、ただゆでるだけでも、新玉ねぎと一緒にソテーしたりと、そのままでほとんど調理しないで食べるのが好きです。
そら豆を実際に栽培している患者さんの話では、そら豆はその名前通り、幹から枝のように空に向かってはえているとか。
そしてその植え付けは、冬が来る前に行われるそうです。
他のマメ科よりちょっと早めの春先から出回るのは、そのような理由があったのですね。
冬の寒さを耐えて、その豆のなかにぎっしりとおいしさが詰め込まれているために、
そら豆はその独特なうまみがあるのでしょうね。
そら豆の炊き込みご飯をつくろうかな?
さやは炊くときに入れて、そら豆のエキスをお米に染み込ませ、別の鍋でそら豆をゆでて、蒸らす時に入れるのが、歯ごたえを残すコツです。
コメントをお書きください