昨日は往復12キロ、1200歩をかけて業務スーパーへ
月に一度の「買い出し」にいってきました。
登山用のバックパックを背に。
往路は(箱根駅伝の実況中継が耳に残っている?)、空のバックですいすい早歩き。
けれども、一か月分の食材のまとめ買いで、多分総重量10キロ以上にもなる荷物を背負っての復路6キロは、
途中、痛めている右股関節が痛み始め、そろそろ歩き。
「これは平地で登山をしているようだ。」と、自問しながら緑道を歩き続けました。
10年以上自転車に乗ることをやめて以来(歩道走行が禁止され、それまでに何度が自転車で危険な目にあっていたので)、買い物もすべて徒歩でリュックを背負ってのスタイルですが、
長距離、重さ、股関節の痛みの3重パンチで、自分のしていることの愚かさを痛感しました。
自転車にすればいいのにね。
けれども、痛みに苦しめられながらも、一歩一歩背中の重みを踏みしめて歩いていると、
「諏訪式」という本で、諏訪地方で、昔から手工業が発達、それも軽薄な製品ー生糸、寒天、時計、オルゴール等ーの製造が発達したのは、四方を山に囲まれた諏訪盆地から外地へ製品を運搬するのに「背負える」ことが最低限条件だったとあった理由が身をもって実感しました。
峠を越えて物を運ぶには、人の背や牛馬の背に乗せてしか手段のなかった当時、背負えるぐらいの軽いものが運搬の条件であったようです。
しかし、家に到着して、重い荷物を下ろした時の解放感と勝手な達成感。
買い物ぐらいでこれほど精神的充足感を味わえるとは。
コメントをお書きください