新型コロナウィルス感染での肺炎では、外界から酸素や二酸化炭素を取り入れる肺胞の細胞が炎症を起こしてしまうことによる重症化や死亡になるようです。
これは、「サイトカインストーム」と呼ばれる免疫反応が過剰に、暴走状態になることによって引き起こされるようです。
細胞がウィルスなどの外敵に侵入されると、その情報が他の細胞に伝えられ、細胞内のサイトカイン呼ばれるタンパク質が分泌され、ウィルスに侵された細胞を攻撃し死滅させます。風邪をひいたときに熱がでたり、喉がいたくなったりするのは、このサイトカインによる反応の副作用です。
サイトカインは複雑な免疫反応系によって自動調整されていますが、コロナウィルス感染ではこれがうまくいかなく、サイトカインの暴走を引き起こすようです。
サイトカインの暴走を抑えるには、コロナウィルス感染のサイトカインの主役であるインターロイキン6を抑える、免疫抑制剤が効果があることがわかってきたようで、これは関節リュウマチなどの自己免疫疾患の免疫抑制剤として使用されてきた薬です。
アビガンなどの薬は、ウィルスを直接叩く抗免疫薬なのに対して、免疫抑制剤アクラムラ、ケブザラなどは、再ウィルス侵入によって引き起こされる過剰な免疫反応を抑える働きがあるようです。
新型コロナウィルス感染の治療としては、入ってきたウイルスに対しては、抗ウイルス薬、重症化に対しては免疫抑制剤と、いろいろな方法でこの未知のウイルスの治療がなされているようです。
コメントをお書きください