ここのところ、年月の積み重ねを感じます。 治療院をはじめて20年間。 意識していなかったけれども、時間を積み重ねてきたのだなあと。
昨日で、寒波が終わったようで、今日から週末にかけて、春の陽気になるようです。 来週は、雨模様が続き、三寒四温の春の変わりやすい天候に変わっていくようです。 猛暑の年の冬は、大雪になるというのは、温暖化の影響なのでしょうか? 季節は夏と冬の二極化して、春と秋が短くなってきています。 これから訪れる短い春を満喫したいと思います。
月曜午後から天候が急変して、寒くなりました。 先週末のつかの間の春の気配が一片して、真冬に逆戻りです。 こうして、春は一進一退しながら、近づいてきてるのでしょうね。 今週いっぱい寒波に覆われるようです。 これが今年の冬の最期の寒波になることを願います。
一昨日までは、春の陽気に包まれていましたが、 昨日は、午後から一変空が曇り、にわか雨が降り、 それから急に北風が強まり、気温がぐんぐん下がりました。 天気予報によると、この寒のぶり返しは、これから日曜日までつづくそうで、 なかなか、スムーズに春はやってこないみたいです。...
献血者が近くの公園に来ていたので、献血をしようと申し込んだら、 献血の基準体重が40キロ以上だということで、だめになりました。 最近、全くダイエットしていなく、三食お腹いっぱいに食べ、毎食デザートまで取っているのに、 体重が減ってきていて、けれども、健康なので、気にしていなかったのですが、 献血ができなくてショック。...
3月1日~4月末日まで(予算終了時点)、せたぺいでお支払いいただくと、 20%ポイント還元されます。 この機会にぜひご利用ください。
昨日、ウオーキングする緑道沿いに咲いている沈丁花の花につぼみを見つけました。 春になるとまっさきに、いい香りを漂わす草木です。 今はまだ寒いけれども、もうすぐ春がくる予感がしました。
1週間前は、つぼみがたくさんついていた啓翁さくらの枝が、今は一面に淡いピンクの花ビラが咲き誇っています。 外は、寒さのピークを迎えていますが、春が一足早くやってきたような、華やかな気分になります。 川津桜に次いで、開花の早い、山形産の桜だそうですが、 寒さに耐えて、寒中に花開くこの桜の健気さに、こころひかれます。
駒沢公園の梅林の梅は満開なのに、 これから2週間の天気予報を見れば、 真冬並みの寒波がしばらく続きそうです。 2月は、立春を迎えたとはいえ、まだまだ冬本番なのですね。 けれども、3月に入ったら、一気に暖かくなる予感がします。 それまで、しばらく、この寒さを味わっておこうと思います。